TOP >
お知らせ >
食育活動 > 香川県 金時人参・ブロッコリーの食育授業(播種・定植)(2025.10.07)
食育活動の詳細
Details
香川県 金時人参・ブロッコリーの播種・定植授業
10月7日(火)に豊中市立箕輪小学校4年生50名2クラスを対象に金時人参の播種及びブロッコリーの定植授業を行いました。
まず、校内の学習園にてブロッコリーの定植と金時人参の播種。1クラスから15人がブロッコリーの定植、残りの児童は金時人参の播種を行いました。この日は気温が高く、児童たちは暑さに耐えながら作業していました。
その後、多目的室にて弊社 経営戦略広報室 瀬戸課長よりブロッコリークイズ。ブロッコリーについて興味を持ってもらうための問題を用意し、児童たちも楽しみながら学んでいました。最後に、コーヒーの残りかすを再利用した肥料を使った循環型栽培法についての授業を行いました。ごみのリサイクルについては社会の授業で教わったことがあるようだったので児童にとってはリサイクルの例を知る良い機会になりました。
ブロッコリーを育てるのには、水・太陽の光・土の栄養が必要ですが
なによりも・・・
みんなの愛情が必要です!元気に育つように毎日気にしてあげてください!
|
|
 |
ブロッコリーの苗
土の部分には根っこが
びっしり詰まっています
|
|
 |
お布団のように
優しく土をかぶせてね
|
|
 |
ブロッコリー 定植の様子
この日はとっても暑かったです!
お疲れ様!たくさん水をあげてね!
|
|
 |
金時人参の種
こんなに小さいんです!
|
|
 |
金時人参 播種の様子
1つの穴につき、2~3粒植えました
|
|
 |
弊社 経営戦略広報室 瀬戸課長
コーヒーかすを肥料にした循環型栽培について
|
|
 |
ブロッコリー定植後の畑
元気に育ちますように!
|
|