TOP > お知らせ > 食育活動 > 鳥取県 JA全農とっとり ブロッコリーの食育授業(定植)(2025.10.03)

食育活動の詳細

Details

JA全農とっとり ブロッコリーの食育授業(定植)

 2025年10月3日(金)に大阪市立上福島小学校2年生3クラス84名と大阪市立野田小学校4年生71名2クラスを対象にブロッコリーの定植授業を行いました。

 大阪市立上福島小学校では弊社 経営戦略広報室 瀬戸課長がイラストを描いてブロッコリーの植え方について授業しました。その後、学習園にて定植作業。1株植えるのに、穴を掘る児童・穴に入れる児童・土をかぶせる児童の三人で協力しながら作業をしていました。

 大阪市立野田小学校では弊社 経営戦略広報室 丸山課長代理がブロッコリークイズを行い、児童の心をつかんでいました。また、JA全農とっとり 大阪事務所 山本氏と片山氏も参加され、片山氏は鳥取県の話と県産ブロッコリーの播種から収穫までの栽培についてを話されました。児童たちは興味を持って説明を聞いていました。その後、校内の学習園で定植作業を行いました。畑を踏まないように柵にぶら下がって作業をする児童もいました。

 

ブロッコリーは2026年に指定野菜に選ばれます。

今回行った2校ともブロッコリーが好きな児童はとても多かったです。

ぜひこの機会にブロッコリーをお店で買って来年に向けて盛り上げましょう!

 

 

 

 
PA031335.JPG111111.jpg

 ブロッコリーの苗の大きさ

穴と比べると大きさが分かるね!

(大阪市立上福島小学校)

①大阪市立上福島小学校

PA031340.JPG1111.jpg

 ブロッコリーが好きな児童

大半の児童が手を挙げてくれました

PA031343.JPG1111.jpg

 弊社 経営戦略広報室 瀬戸課長

真ん中の線まで土をかぶせてね

11111.jpg
 穴を掘ってやさしく土をかぶせてね
PA031357.JPG1111.jpg

 「もう少し深く掘った方がいいんじゃない?」

「そうだね、やってみようか」

PA031347.JPG1111.jpg
 元気に育ちますように!!
PA031357.JPG111111.jpg
 定植後の畑

②大阪市立野田小学校

野田 ブロ好き.jpg

 ブロッコリーが好きな児童

ここの小学校も多かったです

PA031367.JPG11111.jpg

 弊社 経営戦略広報室 丸山課長代理

②のにんじんを選ぶ児童が多かったです

答えは④です

PA031368.JPG1111.jpg

 ブロッコリーのなかまはどっちかな?

にんじんの方が多かったです

答えはキャベツです

PA031371.JPG1111.jpg

 JA全農とっとり 片山氏

鳥取県は星がきれいなんだよ~

星取県(ほしとりけん)とも呼ばれます

PA031373.JPG11111.jpg

 鳥取県のブロッコリーの苗を

育てている施設の紹介

「ここでブロッコリーは成長しているんだよ~」

PA031381.JPG11111.jpg

 水と土の栄養、太陽の光も大事だけど

みんなの愛情が必要だよ~