食育活動の詳細
Details
JA全農ふくれん ぶどうの食育授業②
2025年9月18日(木)に大阪市立大開小学校1年生2クラス51名を対象にぶどうの食育授業を行いました。
まず始めに、JA全農ふくれん 大阪営業所 永井氏が福岡県とぶどうの育て方についての話をされました。福岡のぶどう農家のインタビュー動画も流し、実際のぶどうハウスを見てもらいました。続いて、弊社 経営戦略広報室 高橋係員によるぶどうクイズ。ぶどうの花や葉っぱ、保存法法などをクイズ形式で児童たちに教えたところ、楽しみながら理解していました。その後、弊社 経営戦略広報室 瀬戸課長が模擬せり体験をし、日本産の食べ物生産量の現状を分かりやすく説明しました。もしマクドナルドに行って、国産の材料のみで注文したら、レタスしか残らないということを聞いた児童たちはとても驚いていました。
最後に、ぶどうの試食会です。香川県のピオーネと福岡県のシャインマスカットを児童たちに食べてもらいました。児童たちの反応はとても良く、じっくり味わっていました。
国産のぶどうはほとんど種無しになり、とても食べやすくなりました。
「もう1粒食べた~い!」と言ってくれた皆さん!
ぜひ、果物やさんでぶどうを買ってとねだって
日本の農家さんを応援しましょう!
|
|
 |
福岡のシャインマスカット
|
|
 |
JA全農ふくれん 大阪営業所 永井氏
福岡県と福岡ぶどうについて
県の場所を知っている生徒がたくさん!!
|
|
 |
インタビュー動画
福岡では、ぶどうは
最終的に30粒ほど残します
みんな驚いていました
|
|
 |
弊社 経営戦略広報室 高橋係員
ぶどうの花はどれかな~?
多くの児童が③を選び大正解
②の林檎の花はほとんどの生徒が初めて見ました
|
|
 |
ぶどうの表面に付いているブルームは
食べる直前まで洗い流さないようにね!
|
|
 |
弊社 経営戦略広報室 瀬戸課長
ぶどうの値段当てをしました
|
|
 |
日本産の食べ物を食べて
日本の農家さんを応援しよう!
|
|
 |
香川のピオーネを食べる児童
丁寧に皮を剥いて食べていました
|
|
 |
試食の時間
1粒ずつ味わって食べていました
|
|
 |
感想コーナー
「シャインマスカットを食べて癒されました!」
1年生の児童の感想にみんなほっこり笑顔
|
|