TOP > お知らせ > 食育活動 > 青森県 りんごの食育授業(2025.10.07)

食育活動の詳細

Details

青森県りんごの食育授業

 10月7日(火)に大阪市立福島小学校1年生27名1クラスを対象にりんごの食育授業を行いました。

 まず初めに、りんごマンに扮する青森県大阪情報センター 松本主査がりんごができるまでの紙芝居を行い、実際に児童に体験させることで手がかかっていることを児童に伝えました。続いて、りんご博士に扮するJA全農あおもり 大阪青果販売事務所 梅村氏によるりんごクイズ。いろんな問題に児童たちは挑戦し、多くの児童が正解していました。

 最後に、お土産のりんごを賭けたりんごマンと担任の先生との皮むき競争を行った結果、担任の先生が勝利し、りんごを児童たちにプレゼントしました。

 

今回が今年初めてのリンゴの食育授業です。

これから何度も行って、

多くの児童に青森りんごのファンになってもらいたいです!

この機会に美味しいりんごをよろしくお願いします!

 

(主催)

関西地区青森りんごの会大阪支部

 

 
PA071364.JPG11111.jpg

 🍏🍎🍏並んでいるりんご🍎🍏🍎

黄色🍏 トキ

赤色🍎 弘前ふじ 

PA071373.JPG111.jpg

 りんごマンに扮する松本氏

紙芝居「おいしいりんごができるまで」

栽培過程を学びました

PA071375.JPG1111.jpg

 りんごの受粉体験

やさしくつけてあげてね~

PA071378.JPG11111.jpg

 りんごの袋掛け体験

他の子もやりたがっていました

PA071382.JPG111111.jpg

 りんご博士扮する梅村氏

りんごに関するクイズです!

「りんごの皮がテカテカしてるのはどうして?」

答えは天然の油

妖怪「りんごなめ」の仕業と答える児童が3人。

可愛いですね

PA071392.JPG1111.jpg

 りんごマンVS担任の先生

皮むき対決

先生が勝ったので、りんごをプレゼント

PA071398.JPG1111.jpg

 児童に手を振る松本りんごマン

「へばな~」