TOP > お知らせ > 食育活動 > いちご食育授業(2025.03)

食育活動の詳細

Details

いちご食育授業

2025年3月、JA全農ふくれん、香川県、JA香川県、JA全農さが ご協力のもと、大阪府内の3つの小学校・保育園にてイチゴの食育授業が開催されました。

 

 どの小学校・保育園も、子供たちが大好きなイチゴの授業とあって、朝からワクワクしていた様子。授業は、産地のことや栽培の様子、いちごの豆知識クイズ、市場流通のしくみなどを学習しました。

イチゴ本来の旬は春。現在ではハウス栽培や品種改良が進み、冬から美味しいイチゴが食べられるようになりました。世界一、生食イチゴの需要が多いと言われている この日本では、研究に研究を重ね、日々続々と美味しい新品種が誕生しています。そう、こんなに美味しいイチゴを食べられるのは、苦労を重ねて生産してくれている農家さんのおかげ。待ちに待った試食タイムでは、農家の皆さんに感謝しながらイチゴを試食。「やった~いちご~!」「あまい匂いがする~」「ほんまや!先の方が甘い!」など、教室には笑顔が溢れていました。

 
てしま1.jpg
 
てしま2.jpg
 福岡県産「博多あまおう」
てしま3.jpg
 香川県産「さぬきひめ」
てしま4.jpg
 佐賀県産「いちごさん」

3月7日(金) 大阪市立 西九条小学校にて

P3071776.JPG11111.jpg
 香川県 樫原さんによる授業
P3071769.JPG1111.jpg
 
P3071770.JPG1111.jpg
 

3月10日(月) 豊中市立 豊島小学校にて

てしま7.jpg

 JA全農ふくれん 堀江さんによる授業
てしま8.jpg
 JAさが “さがみ かんみ”ちゃんが登場
てしま9.jpg
 

3月25日(火) ふじのもり保育園にて

P3251797.JPG1111.jpg
 
P3251804.JPG1111.jpg
 
P3251815.JPG1111.jpg