TOP > お知らせ > 食育活動 > 鳥取県 二十世紀梨 食育授業(2024.09.09)

食育活動の詳細

Details

鳥取二十世紀梨 食育授業

2024年9月9日(月)鳥取二十世紀梨の食育授業が大阪市立吉野小学校1年生を対象に行われました。

 二十世紀梨は栽培開始から100年以上の歴史がある鳥取を代表する果物。美味しい二十世紀梨を子供たちにも知ってもらおうと、二十世紀梨マンが梨博士と共にやって来ました。授業は栽培過程を通して農家さんの苦労を学んだ後、二十世紀梨の豆知識や鳥取県についてを学習。小さな1年生のみなさんでしたが、お話にしっかりと耳を傾けている様子でした。

 

二十世紀梨は果汁たっぷりで上品な甘みの中に爽やかな酸味を持ち合わせています。果皮が緑色から黄色みがかかってきたら食べ頃サイン。カリウムや食物繊維が多く含まれ、高血圧予防や便秘の改善に最適だそうです。出回りは10月上旬頃まで。

 

~主催・協力~

JA全農とっとり大阪事務所

鳥取県関西本部

 
P9080056.JPG111.jpg
 
P9080011.JPG1111.jpg

 二十世紀梨マンによる

紙芝居「とっとり二十世紀梨ものがたり」

二十世紀梨の栽培過程を学びました

P9080014.JPG1111.jpg

 農家さんの作業体験「受粉作業」

P9080024.JPG1111.jpg

JA全農とっとり大阪事務所 松村所長より

二十世紀梨についてのお話

P9080021.JPG1111.jpg

 鳥取県関西本部 盛山課長補佐より

鳥取県についてのお話

P9080031.JPG1111.jpg
 みんなで皮を剥いて、カットして~
P9080040.JPG1111.jpg

 待ちに待った試食タイム!

「甘い~」「おいしい~」と

かわいい声が飛び交いました