食育活動の詳細
Details
JA高知県 ピーマン食育授業(収穫編)
2024年7月4日(木)、8(月)と大阪府内の下記小学校2校にて JA高知県 ピーマンの食育授業(収穫編)が開催。5月に定植した苗が順調に大きくなり、無事に収穫の時期を迎えました。
今回は収穫の時期に合わせて調理実習 及び 現地圃場との中継授業を行いました。子供たちにとって、作り手の農家さんと直接お話できることはとても貴重な経験。高知県 四万十市にある圃場周辺の自然溢れる風景や、圃場ハウスの広さ、ピーマンの草丈の大きさに驚き、興味津々の様子で農家さんとのやり取りを楽しんでいました。その後に行われた調理実習ではピーマン嫌いを克服できた児童が続出!みんなで調理して食べると「美味しすぎる!もっと食べたい!」「嫌いやったのに好きになった!帰ったらママに報告する~」と自信に満ち溢れた笑顔がなんとも可愛らしく、高知ピーマンの魔法にかかった児童たちでした。子供のうちから色々な野菜にチャレンジしてもらえると嬉しいですね。
|
|
|
《大阪市立吉野小学校》
 |
ピーマン農家さんとのWeb授業の様子 |
|

|
JA高知県 四万十支所 氏原さん(左)
ピーマン生産者 河野さん(右)
|
|
|
 |
調理実習「ピーマンのチーズベーコン巻き」 |
|
|
 |
半分に切ったピーマンの中にベーコンを入れるか?
外に巻くか?細切りピーマンをベーコンで巻くか?
思いのままに作ってみよう!
|
|
《豊中市立庄内さくら学園》
 |
学級園のピーマンが立派に育ちました |
|

ピーマン農家さんとのWeb授業の様子
|
|
|

|
ピーマン生産者 武吉さん(左)
JA高知県 四万十支所 松田さん(右)
|
|
 |
調理実習「ピーマンの塩こんぶ和え」 |
|
 |
初めて包丁を持つ児童も上手に切れました |
|
|